君の羽ばたく先に未来はあるか。さあ、ともに探しに行こう。
ものづくりの世界を舞台に成長著しい当社。さらなる成長を目指し、共にチャレンジを続ける仲間を募集します。
臆せず突き進んだ先には成長を遂げたアナタ自身が待っています。
新卒採用 選考フロー
New Graduate Selection Flow
- エントリー
-
まずはお気軽にエントリーください。エントリーはマイナビサイトにてお願いします。
- 説明会参加
-
オンラインまたは対面で実施。社長自ら参加しますので直接会社のことを聞ける機会となります。若手社員との座談会も設定。先輩のホンネを聞いてみましょう。
- 適正検査
-
あなたの行動特性や考え方、基本的な学力を総合判断するテストです。WEBでの実施になりますので来社は不要です。
- 一次面接
-
ご自身の想いをぶつけてください。オンラインでも対面でも実施いたします。所要1時間程度。対面なら工場見学(30分程度)も可能です。
- 二次面接
-
最終選考となります。所要は1時間程度です。社長も参加します。飾らないありのままのあなたで臨んでください。
- 内々定
-
最終選考後、約10日程度で内々定の通知を送ります。ご承諾頂けましたら内定式の連絡を致します。ご参加お待ちしております。
新卒採用 募集要項
下記の職種で募集を行なっています。ご希望の職種・地域を指定し、募集要項を絞り込むことができます。
-
営業職
- 勤務地
愛知静岡
製品開発プランナー
顧客の要望を受け止めオーダーメイドで1品1品を図面化、形にしていくスタイルの仕事。顧客と共に製品を作り上げていく技術営業です。業界でのシェア・信頼度が高いため、ほぼ指名による受注を頂いています。DX(デジタルトランスフォーメーション)により、多業種からの見込み顧客の新規受注が急拡大中。顧客との窓口であると同時に、工場との橋渡し役も担うため、製造過程全般に関わって屋台骨を支える重要ポジションです。
マーケティング部門と連携して展示会への出展、ウェビナー開催等によるハウスリストを増加させ、定期的なメルマガ配信やSOE対策によるソリューションサイトやオンデマンドサイトへの誘因をMAツールを活用することで行っています。求めらるスキルは、1つは「ビジネスの主役であるという自覚」を持ち、「どうすれば利益を増やせるか」を常に考え、 問題意識をもって「ビジネスの改善・提案を自らの意志で行う」という主体性です。次にリーダーシップです。将来は部下がついてくるような、また「ついていきたい」と思わせるような能力が求められます。最後は正直さと相手の心を読むこと!つまり、コミュニケーション能力です。上司や他部署の社員だけでなく客先・外注先といった社外の人とも連絡を取ることの多い仕事です。必要な情報を「伝える・聞く」というスキルは必要です。 -
設計職
- 勤務地
岐阜愛知東京福岡静岡
CADデザイナー
「仕様書」と呼ばれる製品の形状や条件が設定された書類をベースに、自動車部品、食品容器、介護用ベッドなどの金型(愛知県木曽川工場では専用加工機)を、3DのCADソフトで設計し、図面を完成させます。すぐ隣の製造現場で、自分が設計したものが加工され、組み立てられていく様子を見られるため、設計作業を進めやすいのが利点です。
金型(または専用加工機)はオーダーメイド品で、一点一様のものを作る難しさもありますが、逆に世界で一つだけのものを作る飽くなき面白さもあり、成長につながります。空間認識力のある方は、特に活躍できる可能性が高まるでしょう。
<若手社員インタビュー/杉本慶隆さん/射出事業部設計チーム/2022年入社>
私は浜松工場設計生産準備チームに所属。型から成形品を取り出す際に必要な吸着性をもった「チャック板」のCAD設計と製作に当たっています。失敗もありますが、一回のトライでうまく成形品を取り出せたときは達成感を得られます。今後はメインの仕事となる金型の設計と製作に携わっていく予定です。
入社後の教育研修でCAD技術や解析ソフトについて学んだことが今の業務に生きています。2次元・3次元両方を手掛けられるのもこの仕事の楽しさ。想像力と手先の器用さも生かせることを実感しています。 -
製造職
- 勤務地
岐阜愛知東京福岡静岡
技術エンジニア
金型の製作は、金属のブロックを機械で削って加工する→金型パーツにサンドペーパーや砥石をかける→金属部品を取り付ける、という順で完成させます。専用加工機(愛知県木曽川工場)は、部品を作成し、組付け、配線して条件どおりに動くか確認・調整します。金型は大きなもの、加工機は複雑なものですが、だからこそ完成後は大きな達成感を味わえます。
DIYや車いじり、プラモデルの作成が好きな方は、仕事に入り込みやすいでしょう。
<若手インタビュー/宮下雅司さん/東京工場仕上げ・組立チーム/2022年入社>
ブロー事業を展開する東京工場で、金型の仕上げ工程に関わっています。大変なのは精密さが要求されるところ。またラジアルボール盤を使った穴あけ作業は機械操作が難しく、細心の注意を払ってうまく加工できたときはやりがいを感じます。先輩からは「失敗は悪いことではない。そこからいかに修正していくかが大切」と言っていただけて、働きやすい環境を実感。自分たちが作った金型はお客さま先でブロー成形に使われますが、その現場も上司や先輩が見に連れて行ってくださり、社会に役立っている実感を得られたことも今後の励みとなりました。
New Graduate
新卒採用情報
Mid-Career
中途採用情報